本州最西端の港町「下関」の元旅館を改装したシェアハウス

下関A邸

山口県

家について

下関A邸は、本州最西端の港町、山口県下関駅から徒歩5分の元旅館を改装して、 多国籍シェアハウスや宿、イベントスペース、テナントが入った複合施設『BRIDGE』と提携した家になります。

光東寺へと続く階段を登り左手に進むと、下関A邸の建物玄関があります。1階玄関を入ると、正面に共有スペース、その裏には洗面所・トイレがあります。さらに先へ進むと、左手に洗濯機、キッチンがあり、一番奥には浴室があります。

個室は2階にあります。リモートワークの際は、無料で利用可能なコワーキングスペースもありますので、お部屋で集中、気分転換にコワーキングを利用、と使い分けができます。

夕食は1階の共有スペースで住人やゲストがテーブルを囲んで食事をすることがあるので、参加してみるのもおすすめです。

設備・備品・サービス

▼共有スペース1(リビング・ダイニング)
・ソファ(3名掛) 
・ローテーブル×2
・椅子12脚

▼共有スペース2(コワーキング)
・テーブル×3(椅子3脚)

▼洗濯/乾燥機
・洗濯機2台
・乾燥機 無
※室内に部屋干し用のハンガーラックがあります。
※庭のスペースで洗濯物を干すことも可能です。

▼洗面
・トイレ×6  ※温水洗浄便座有
▼浴室
・シャワーブース
▼キッチン
・コンロ(ガス)×2台
・冷蔵庫
・電子レンジ
・トースター
・電子ケトル
・炊飯器
・フライパン
・鍋
・包丁
・まな板
・菜箸/おたま/ヘラ/トング
・食器/カトラリー
・食器用洗剤/スポンジ
・布巾

コワーキング

3席

有り
・席数:3席
・利用可能時間:制限なし
・利用可能人数:3人
・利用料金:無料

部屋

203号室

  • 個室(定員1名)

  • 和布団 x 1

  • デスク/チェア

  • 1泊1枚

滞在エリア

下関A邸のある本州の最西端にある下関市は、関門海峡を挟んで西を日本海(響灘=ひびきなだ)、南を瀬戸内海(周防灘=すおうなだ)に接する自然豊かな場所です。
古くから関門海峡に面する港湾都市、大陸への玄関口として栄えた地域で、数々の重要文化財が残っており、神社仏閣巡りが好きな方にはおすすめのエリアです。
中でも壇ノ浦古戦場は源義経像と平清盛の四男「平知盛」(たいらのとももり)像が壇ノ浦の海峡を一望できる場所に設置されていて、下関駅からバスで10分ほどで行けます。
「唐戸(からと)市場」もバスでアクセス可能で、週末には関門海峡を眺めながらお寿司を外で食べられます。
下関駅周りには大丸やシーモールなど大規模なデパートがあり、身の回りのものは全て揃えることができます。

アクセス・駐車場

公共交通機関でアクセスする場合 ▼宇部空港から  →(電車90分)→下関駅→(徒歩5分)→到着  →(バス90分)→下関駅→(徒歩5分)→到着 ▼新下関駅から  →(電車10分)→下関駅→(徒歩5分)→到着 自動車でアクセスする場合 ▼宇部空港から  →(高速道40分)→下関IC→(一般道10分)→到着 ▼新下関駅から  →(一般道15分)→到着

周辺のお店情報

スーパー ・youmeマート:徒歩5分 ・業務スーパー:徒歩15分 飲食店 ・おかもと鮮魚店:徒歩7分(ふぐや鯨が食べられる食堂) ・tagline:バス10分(下関市役所の目の前にあるカフェ) 買い物 ・大丸下関店:徒歩5分(アパレルショップ・ニトリ・レストラン) ・シーモール:徒歩5分(アパレルショップ・ダイソー・レストラン)

家守

下関A邸家守

だいたい会える

旅を愛する4児の父
鹿児島の離島「硫黄島」をベースに、多拠点で複業

好きなものは「人生トーク」

自分がゲストハウスで体験した最高の時間と出会いを、
下関でも味わってほしいと思っています

レビュー

追加料金

なし

注意事項

・シェアハウスとゲストハウスの複合施設ですので共用スペースなどは譲り合ってお使いください
・家までの道中に急な階段がありますので、キャリーバックをお持ちの方はご注意ください
・全体的に古い家のため、交流してる声や、廊下を歩く音などが聞こえることもあります
・建物の設備の古さ、汚れ(掃除では落ちないシミ)などありますので、気にならない方だけご利用ください

予約ポリシー

予約期限:滞在日2日前の正午まで
滞在開始:16:00 〜 22:00
滞在期限:〜 11:00
家守の予約承認が必要な家
予約申請から48時間以内に承認作業が行われます

提携施設

Bridge下関

近くの地域交流ができるお店

関連テーマリスト

サービスのお申し込みはこちら

月額980円のコミュニティプランがスタート